【パーソナルトレーニングのデメリット】通う前の参考までに。

ぽー
通う前にパーソナルトレーニングのデメリット教えてにゃ!
ダイエットや健康・体づくりに大人気のパーソナルトレーニング。
その専門店であるパーソナルトレーニングジムが増えていますが、通う前にデメリットや注意点などがあれば気になりますよね。

ぽー
デメリットあるのかにゃ??

塾長
あると言えばあるけど、防げると言えば防げる。気になる場合は最後まで読んでね!

ぽー
勿体ぶっているにゃ。。。
・パーソナルトレーニングに通う前に知りたいこと
これらの点について、パーソナルトレーナーがわかりやすく解説していきたいと思います。
パーソナルトレーニングの基礎知識
パーソナルトレーニングのデメリットの紹介の前にパーソナルトレーニングとは?というところから見て行きましょう。
パーソナルトレーニングとは、プロのトレーナーからマンツーマンでトレーニング指導を受けるサービスになります。
そのため、効果的にダイエットや体づくりをすることが可能で、人気のサービスとなっています。

ぽー
なるほどにゃ。トレーナーさんをつけるのはスポーツ選手だけでなく、ダイエットや体づくりする人全員にもできることなんだにゃ。

塾長
そのほうが、無駄な時間や苦労をしないで効率よく理想の体型になれるからね!
そういったこともあって、最近ではいろんな場所でパーソナルトレーニングジムがオープンしています。
モデルの人なんかはダイエットや美容に筋トレがいいということで、インスタグラムなどで筋トレの様子をアップされているかたも多いですね。
⬇︎ローラさんの筋トレの様子。綺麗な人は皆努力していますね!!
View this post on Instagram
いきなりジムに通っても、どうしてもついランニングマシンをして帰って…
筋トレしたいけどどうしたら良いかわからない。
そんな調子を繰り返しても効果が感じられず、やめてしまうと言う人もとても多いです。
そうならないためのパーソナルトレーニングジムです。
①カウンセリングを受ける
②自分の体の状態をチェック
③オーダーメイドのメニューでトレーング開始
大体は60分でこのような流れになります。店舗によっては30分〜90分というように異なることもあります。
カウンセリングは初回の時にしっかり行いますが、2回目以降はそんなに時間を取らずトレーニングをしながらカウンセリングをするようになります。
実際の流れに関してこれから簡単に説明します💪
カウンセリングを受ける
まずは来店いただいたらカウンセリングを行います。
カウンセリングでは主に、今後どんな指導をしていくかの材料を集めるために質問や会話を行います。
・どんな目的をお持ちですか?どんな問題をお持ちですか?
・今は運度をしていますか?何か痛みや怪我はありますか?
・現在はどんな食事をしています?好きな食べ物は何ですか?

ぽー
なるほどにゃ。カウンセリングでいろんなことを聞いてどんなメニューが適しているか、原因はなんなのかなどを探るんだにゃ。

塾長
その通りだね。カウンセリングをしっかりすることでやるべきことがわかるし、カウンセリングは常に対話でも意識しているよ。
このカウンセリングは、とても面白くて自分で気づかなかった自分が見えてくることが多いです。
「あれ、自分てこんなに食べていたのか?」
「う、お酒の量が多い。。。」
案外自分のことって、わかっているようでわかっていないことがありますよね。
自分では普通だと思っていたことが実はそうではなくて痩せにくい原因になっていたり、あるいは食欲が増進している原因だったり。
そういった気づきがあるだけでも、アプローチ方法は変わりますし、そもそも原因がわからない限り体を変えることができません。
カウンセリングでは自分のためにも、より効果的になるためにも隠さず全て正直に話しましょう…!笑
トレーニング前に体をチェック
カウンセリングが終わって、やるべきことが見えたら今の体の状態を把握します。
これもカウンセリングの一部でありますが、実際に体の状態をチェックすることでトレーニングの安全性などを確かめます。

ぽー
病気もないし、見た目も普通だし大丈夫だにゃ!

塾長
どれどれ…体脂肪率が30%だよ!!内臓脂肪も多いね!
実はそのようなことが、特に細い女性でも起こります。
痩せ型の肥満などは、見た目が細くて痩せているように見えても筋肉量が少なく体脂肪率が高いといったことがあります。
それはそれで将来命に関わる病気にかかるリスクが高くなるので、早めに改善しないといけない問題です。
✅体組成計で体の状態を把握したり変化を数値化する
✅体の柔軟性をチェックする
✅ 体の歪みや痛みなどがないかチェックする
このようにして、トレーニングを行う前に注意点があるかないか、あるいは必要なトレーニングを調べます。
他にカウンセリングをして感じるのが多いのは、肩こりの多さと股関節の使い方ができていない場合が多いというものです。

ぽー
肩こり腰痛あるにゃ…

塾長
慢性の肩こり腰痛は早めに改善しないとあとあと苦労するので放っておかないように。
肩こりに関してはないと答える人の方が少ないくらいで、大体の人は持っているようなイメージです。
パーソナルトレーニングを継続的に受けていると大半の方は肩こりが改善していくので健康づくりにももちろんオススメです。
※肩こりの進行がひどい場合には治らないことも。
実際にパーソナルトレーング開始
実際にパーソナルトレーニングが始まります。
基本的には、その人の目的にあったトレーニングを行います。
この写真は背中のトレーニングをしています。
背中は普段あまり使わない部位ではありますが、くびれ作り、肩こり改善、姿勢改善などいろんな目的で鍛えます。
このラットプルダウンという種目は、一見簡単そうに見えて、初めての方が行うとうまく背中を使う感覚がありません。
パーソナルトレーニングではグリップ幅、グリップの握り方、姿勢、動作、回数、インターバルなどを調整してその人の体にあったプログラムで指導して行きます。

ぽー
確かに意味もわからずトレーニングをしていると合っているのかどうかわからず不安になるにゃ。

塾長
ちゃんとできているようでできていないこともあるので、そこがまた難しいところです。初心者の人ほど効果的です!
トレーニングの内容は、ジムによってあるいはトレーナーによっても変わります。
ですが基本的にそんなに大きく変わることはないかと思います。
パーソナルトレーニングのデメリット
さて、ここからが本題です。
ちなみに、パーソナルトレーニングは個人的には全員に受けるべきサービスだと本気で思っています。
とはいえ、パーソナルトレーニングを受ける際の注意点やデメリットも人によっては(受け取り方によっては)あるので、今回はその内容をお伝えしたいと思います。

ぽー
今聞いた感じだと、健康にもダイエットにも効果的だからデメリットなんかあるのかにゃ?

塾長
もちろん。人によっても違うし、店舗やトレーナーによっても違うからね。でも全体的に言えることを今回は紹介します!
パーソナルトレーニングはフィットネスクラブに比べて料金が高い
まず一つ目のデメリットは値段が高いこと。
パーソナルトレーニングはマンツーマンで指導することもあり、通常のジムに通うのに比べてお金がかかります。
・パーソナルトレーニングジム・・・月あたり5万円前後
フィットネスクラブと違って、パーソナルジムの料金体系は店舗によって大きく変わります。
月額制のところもあれば回数券やコースなどいろんなプランがありますが、1回60分あたりに換算すると、6,000~20,000円くらいが相場になります。
人気のトレーナーであれば1回5万円もする人もいるので、かなり高額という場合も。

ぽー
そんなに高額なところもあるのかにゃ!

塾長
ジムの代表とかになると高額な人がいます。
パーソナルトレーニングジムの最大手であるRIZAPさんなんかは2ヶ月で約35万円+税ですので、業界の中ではかなり高額な方です。
フィットネスクラブに通っているとすればこれは3年間分の料金とも考えられるので、やはりパーソナルトレーニングは高額なのがデメリットかと思います。
とは言え料金が高いとはいっても、我流で続かなかったり、怪我したり、効果がなかったりするよりかは多少高額でもプロに学んで効果的に行うのはアリかとおもます。

塾長
高額だけど健康づくりに役立ち、将来にかかる医療費を抑えると考えればデメリットとは言えない部分もあります。
パーソナルトレーニングは基本ハード
パーソナルトレーニングは基本的にハードです。
マンツーマンで結果を出すことを念頭に指導を受けるので、より短期間で効果を出そうとするとそれなりにハードに追い込む必要性はあります。

ぽー
それは嫌だにゃ。楽に鍛えることはできないのかにゃ。

塾長
トレーニングは過負荷を与える必要があるので、ある程度の強度を用いてエクササイズします。
※過負荷とは一定以上の負荷を与えること。一定は人によって変わります。
初心者の場合はまずは可動域を確保するため、ストレッチやポールなどを用いて体をほぐしたり、無理のない範囲で運動を行いますが、それでも運動をあまり行いわない人にとっては「キツイ」と感じることでしょう。
また、現代人は想像している以上に体力が落ちている人が多いのが現状です。
特にデスクワークの人やあまり運動習慣のない方にとっては、キツイがゆえに行きたくなくなるという人も。
そういった場合はトレーナーに遠慮なく相談しましょう。いくら効果的とは言え継続できなかったり負担が強い場合は意味がありません。
自分が継続できる範囲で取り組むのも大切と言うことですね。
指導内容によってはリバウンドする可能性がある
パーソナルトレーニングは一人でトレーニングをするよりも圧倒的に効果が出ます。
とはいえ、一度痩せたからといって生涯痩せ続けるということはありません。
実は、ダイエットはやり方を間違えるとリバウンドします。
そして、実際にリバウンドしやすい指導をしているパーソナルジムさんは結構多いのではないかなと思います。

ぽー
ダイエットしたくてパーソナルトレーニングを受けたのにリバウンドするなんて嫌だにゃ。

塾長
そうだね。これは一番のデメリットかもしれないね。
リバウンドに関しては、実はダイエットをしたことがある人のほとんどの人が経験するものです。
「リバウンド=悪」と言うよりかは、自分の中で許容範囲を見つけることが大切かと思います。
例えば、元々60kgの人が55kgになって、やがて57kgになって「リバウンドした!!」と嘆いている場合はリバウンドではないとも言えます。
体重の1〜2kgは水分で変化する範囲内ですので、そのくらいの数値に一喜一憂するのは逆に人によっては精神的に良くない場合もあります。
リバウンドの定義もダイエットの定義もしっかりわかっていない場合に問題があるとも言えるのですが、リバウンドは肥満の時の食生活に戻った場合にリバウンドとするべきかと思います。
毎日お菓子を食べる習慣で肥満だった人が、健康的な食事を取り入れて自然に痩せた⇨ダイエット
カロリー制限や糖質を調整して短期間で体重や脂肪を落とした⇨減量
もとのお菓子や加工食をたくさん食べる悪習慣に戻った⇨リバウンド
お酒やご飯をたくさん食べて一時的に体重が増えた⇨ただの体重が増えただけ
そういった意味でパーソナルトレーニングジムは、受動的ではいけないということが言えます。
なぜ太っているのか?どうしたら痩せ続けるのか?自分には何が足りないのか?
しっかりと自分が太る原因をトレーナーさんと一緒に見つけて、改善策を見つけたら効果的な方法を取り組んでいくことが大切です。
パーソナルトレーニングのデメリットを抑えたかたぎり塾

かたぎり塾学芸大学店富田トレーナー

かたぎり塾本店木村トレーナー
かたぎり塾では上記のデメリットを防ぎ、圧倒的なコストパフォーマンスでお客様の人生が豊かになるように務めています。
例えば、一番の魅力は「コスパの良さ」です。
パーソナルトレーニングジムはデメリットの1つである「料金が高い」という問題がありました。
2ヶ月の料金(入会金なし) | 1回あたり(全16回) | |
R社 | 298,000円 | 18,625円 |
T社 | 196,000円 | 12,250円 |
かたぎり塾 | 96,000円 | 6,000円 |

ぽー
なんでこんなに安いんだにゃ!?

塾長
広告費をほとんどかけていないからだね。自分たちで作っているブログや手作りのHPで集客しているからだよ!

学芸大学店の料金表
週1回のコースは月額24,000円になっています。
普通のジムは月額1万円前後ですので、それにプラスで1万円ちょっと足すことによって継続的にパーソナルトレーニングジムに通うことができます。

ぽー
それは助かるにゃ。一番のデメリットであるリバウンドはどうなるのかにゃ?

塾長
それは当店が一番力を入れている場所だね。リバウンドする理由がわかっているからこそこの料金設定なんだ。
コスパが良いというのは何と言っても料金が安いだけではありません。
かたぎり塾ではどのトレーナーも資格所有者であり、自身のトレーニングをしっかり行なっている実力者のみで構成されています。

塾長
なによりも一番大事なのはトレーナーです。低価格で説明がわかりやすく、効果的なジム作りを目指しています。
そして何よりリバウンドをしないような指導を最も強く考えたサービスになっています。
リバウンドをする理由の最も大きなものは「習慣化」できていないからです。
習慣化とは、歯磨きのように当たり前の状態に落とし込むことで、やらないとむしろ気持ち悪いというような状態です。
どうしてパーソナルトレーニングで別人のように変わったのにもかかわらずリバウンドするのか?
それは、短期間で大幅に変わったからです。

ぽー
え?じゃあリバウンドするのがわかっているのに大幅に痩せるのかにゃ?

塾長
それを知ってやっているのか、知らずに指導しているのかわわからない。でもいろんな研究で短期間で大幅なダイエットはリバウンドする確率が非常に高いということがわかっている。だからリバウンドしないためにジムにしたかったんだ。
・トレーニングがきつい⇨トレーナーさんに相談しましょう
・リバウンドする⇨大幅に痩せるよりも継続できるかどうかが大事!
以上、パーソナルトレーニングジムのデメリットについての記事でした。
デメリットといっても、実際には事前にこの記事を読んでおけば解消できることがほとんどです。
正しい運動習慣は良い人生を作っていきますので、ぜひパーソナルトレーニングを受けてみましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。